消防避難訓練

えくせれんと国府にでは1年間に2回の消防避難訓練を実施しております。

避難訓練は自主訓練と出向訓練を各1回ずつ実施しており、2025年2月には出向訓練で徳島西消防署の方に来て頂き、避難訓練を実施致しました。
避難訓練では厨房からの火災発生を想定して行いました。火災現場の発見・通報訓練。初期消火から避難誘導まで一連の避難を消防署職員立ち合いで実施致しました。

年に2回の避難訓練を実施していますが、何度実施しても慣れないもので、毎回違った課題が見えてきます。初期消火の段取りが上手くいかない事や、避難誘導後の居室の確認が不十分でであったりと、訓練で手順を想定していても上手くいかない事ばかりです。実際に火災が発生した時はもっと慌ててスムーズ避難誘導が実施できません。
起きてほしくないけど「イザ」と言う時に備えて何度も繰り返し訓練をして、災害時に適切な行動が身につくようにしたいと思います。

グループホーム
えくせれんと国府
施設長 島田 祐輔

※掲載内容は 2025年03月25日 時点のものです。